小さなことから達成感を得ることで次につながる治療
お子さまの治療では、無理をせず、何かを達成してお帰りいただくようにしています。小さなお子さまであれば、緊張や恐怖から泣いてしまうこともあります。しかし、「泣いてしまったから今日は治療をしない。」という日が続けば、症状は改善されません。
そのため、無理な治療はせず、お口を開けるだけや風を当てるだけなど、小さなことから達成していきます。
お子さまのペースに合わせて協力し、達成できたら褒めてあげることで、徐々に歯医者が楽しい場所に変わってきます。段階を踏んで慣れてきたら治療するように工夫していますので、怖がりなお子さまもお気軽にお立ち寄りください。
保護者様へ
当医院では小児歯科診療を終日行っております。
通常の予防・治療に加えて、以下のようなケースに対して親切丁寧にお応えいたします。
- 永久歯のはえ変わりに問題がある
- 噛み合わせに問題がある
- 長く治療していてもよくならない
- 舌や口唇にある小帯を切除するなどの小手術
- 小児義歯を用いるなど特殊な治療が必要
- 歯医者さんが苦手
小児治療で大切なことは、確実な診査・診断に加え、お子さまが治療を受け入れてくれることです。特に初回での診察においては、保護者さまへのご説明および、お子さまと仲良くなることを重点的に行います。無理に治療をすることは、逆効果になることがあります。「今日中に治療をしたい」などのご希望には沿えない場合がございますのでご了承ください。
急患、専門医診察日以外の診療に関しては、常勤担当医が対応いたします。
お子さまのお口の健康を守ることは、将来のきれいな歯並びにするためにはとても重要なことです。
痛がらないからと先延ばしにせず、この機会にぜひ受診してください。
当院で行う虫歯予防法
-
虫歯リスク診断 虫歯のリスク診断は、現在ある虫歯の進行性や将来虫歯になりえる可能性を予測するために大変重要です。最初の段階からある程度のリスク管理ができていれば、治療計画をスムーズに進めることができます。
-
ブラッシング指導 患者さま1人ひとりの状態に応じて、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスの使い方、フッ素配合の歯みがき粉やホームジェルの使い方を説明いたします。
-
歯垢・歯石の除去 専門的な器具による歯石の除去、ブラッシング指導、クリーニングなどをします。
-
フッ素塗布 高濃度のフッ素を歯に塗布します。
-
予防処置 虫歯になりやすいところの溝に固定性のフッ素をつめ、虫歯になりにくくします。
-
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・コントロール) どうしても歯ブラシの届きにくい所や汚れがたまりやすいところのお掃除をお手伝いします。
ご家庭で行っていただく虫歯予防法
- フッ素入り歯みがき粉、ホームジェルの使用
- デンタルフロス、歯間ブラシの使用
- キシリトール配合ガムの使用
- バランスのとれた食事
- 良くかんで食べる(唾液の分泌が良くなり、汚れを洗い流してくれます)
- 毎食後の歯みがき